体重増減を ... let it go!
Let it go, let it go... Frozen の歌に乗せて毎日歌いたいぐらい、体重に細かくこだわるのはやめよう、と自分に言い聞かせています。 先日、今年達成したい体重ターゲットを、以前熱く語ったのと違うんじゃ!? いやいや、毎週のように体重計に乗って計測するのは、やめましたということです。(先日のポスト New Year's Resolution で、今年末までに4kg分の脂肪を減らす旨、公言いたしました。) 体重「ターゲット」があると、ついついそれに向けて順調に「落ちているか」毎週毎週(あるいは毎日でも)チェックしたくなりませんか? なるのが人情!と思います。 でも、たとえば0.5~1㎏くらいは、水分量や、食べたもの、体重を測るタイミングで違ってくる。しかも、筋肉は重いので、筋力が脂肪より増えれば、体重自体はすぐには減りません。 私は、脂肪だけを4㎏落としたい。筋肉は増やしたい。よってターゲットの4㎏体重「減少」がちゃんと達成できるまでに時間がかかる可能性がある。場合によっては(筋肉が1㎏つくのに何週間かかるかって話もあるし)、一時的に体重は0.5kgくらい増えることも全然あると思う。これを細かくトラックしていって、体重減らないなあーという気持ちになるのは、負荷=ストレスになると思う。 私が立てた、脂肪だけ落とす戦略は以下(こんな感じの生活だと体調も良いので私には合ってる): 週に2-3回は、汗をかくアクティビティ(私はウォーキングやジョギングを組合せ) 週に最低でも1回は、しっかりした筋肉運動 (私は TABATA , HIIT ファン) 時間があるとき(毎日5分でも!) ストレッチ 、 Yoga などカラダをリラックス 気分が向いたら16時間 Intermittent Fasting & プロティンたっぷり(50~70g目標)、炭水化物は低め、50~60g位。野菜はブロッコリ、トマト、緑黄色野菜などたっぷり。 でもって、白砂糖ベースのお菓子、白い炭水化物は基本摂らない。(なんならほとんどの食事はグルテンフリーだったりする。) これだけをしっかりやれば、まあだいたい適正体重にはなっていくし病気知らずになると思います。一般的に誰でも、上記のような生活をちゃんとすれば、なれる。 しかーし!私には食事時間のずれ(+ストレス)という2